貧乏、節約、一人暮らしについて 人ってどこまで贅沢していいんでしょうか Yahoo! 知恵袋より抜粋
貧乏、節約、一人暮らしについて
人ってどこまで贅沢していいんでしょうか
好きな家具家電も追い求めたらきりがない、
服や日用品も自分は男なのでそこまでですが女性なら人によっては綺麗なアイテム、高級化粧品必須だったり
食事、食費、食生活について、人によってはオリーブオイルとか高級調味料追い求める人もいるし無添加国産こだわる人もいる
削りすぎて不幸せで何のために生きてるか分からないや不健康になって医療費がかかるとはよく言われたり
自分は3食食べてますが3食が贅沢という意見もありますよね、ただオートミール等混ぜて安くはしてます。
朝食パンジャム卵
昼オートミールおにぎりとかスープジャー
夜お米食べたいけど頻度を落としオートミール、うどん、パスタ、焼きそばなどのお米より安いもの食べてます。
一人暮らし、貧乏、節約、食事、食費、生活
生きる、健康、不健康、ご飯、主食、お米、麺類、小麦粉、炭水化物、タンパク質、肉、魚、卵、豆腐、納豆、もやし、業務スーパー
回答(12件)
自由人さん
2025/2/23 8:52
◆貧乏/節約/独居 どこまで贅沢可能か。。
→生涯収入2億円(手取1.4億円)/20~60歳の40年労働/80歳死亡の60年間消費/子供2人 として考察
◇例:各項1/3消費主義(消費60年間)
・生活費計4,666万円(食事代60%/光熱水20%/通信費12%/消耗品8%)
→月額(食事代3.9万円/光熱水1.3万円/通信費7千円/…